favorites of umu9xi | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of umu9xiall replies to umu9xifavorites of umu9xi

例のフォトコン、評価期間中。

返信

GRAVITY DAZE 2 のフォトモードを使った件のフォトコンテスト、投稿期間が終わり、現在「いいね」による評価期間中。どなたでも閲覧及びポチりが可能です。

これまた有志でTumblrでまとめてくださった方がいて、非常に見やすく一覧できますので、お暇な方はぜひ無重力ショット(もしくはただのかわいいキトュンちゃん)を楽しみつつポチポチされてみてはいかがでしょうか?


https://gravityshot.tumblr.com/


写真って、やっぱり一言添えて面白くするものなんだなぁって実感した。

あとコメントで、一瞬のタイミング待ち(タイミング合わせ)のために三時間粘ったとか五時間かかったとか添えてあるのを読むと、もうなんだろう、この情熱は?って思う。スゴイ。


無難なものしか撮れない・・・


7n6fdqvz

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: ドキッ!Get WildだらけのTM大会 - ワイルドすぎるだろ! 33曲全部「GET WILD」のアルバムが発売へ

>聞いてみたいけど、正直、買うほどの熱意はない。

返信

知り合いにこの話をしたら、全く同じ返事が返ってきてました。たぶん、市場も同じ反応しそう・・・


傷ついた夢は取り戻せますか?

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2595

返信

トランプ新大統領の有言実行ぶり、ギコギコと大統領令にサイン。司法が「いやちょっとそれは憲法違反かも」などと差し止めたり、デモも続く。ファーストレディは娘でプロデュースの服飾ブランドが小売店陳列拒否されるとか、それに文句言うとか,なんかもう。「一番偉い人」のポジションを勝ち取ったハズなのにワガママ悪事のショーケース化してて。ちょっとこのへんで悪いお手本を担ぎだして、民主主義とか三権分立とか人権とか政教分離とかいろいろオサライさせられてる感じですね。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2594

返信

アイドル急死のニュース。昔のMDMA事件をふと思い出した。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: なんとなく

http://q7ny3v.sa.yona.la/2593

返信

「これからは首吊り一本でいく」

素晴らしい。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

ここしばらくのあれこれ

返信

少し前。

ぼっくいクンが出張でやってきた。

1時間未満の逢瀬。


夕日が沈んだあとの川縁で少しキス。

今度はお仕事さぼって遊びに来るねって帰っていった。


次はいつ会えるんだろう。




週末。

"たぶん会っちゃいけない人"と無事に会える。

楽しく遊んで楽しく飲んでやんわりエロ回避。


リスクが高いから躊躇しているのだけど

甘えられるのは悪くなかったな。


このコ、繋いでおいても大丈夫なんだろうか。




翌日。

冗談でキスしようねって言ってたゲイの子と遊んだけど

そんな空気には全くならず。

あたりまえといえばあたりまえなんだけど。




連日のお預けで変にスイッチが入っててもやもや。

投稿者 gnhqe8 | 返信 (0)

Re: http://6v4ach.sa.yona.la/670

なんとなく

返信

今日見つけました。


http://withnews.jp/article/f0170208000qq000000000000000W01110101qq000014632A

投稿者 gnhqe8 | 返信 (1)

http://6v4ach.sa.yona.la/670

返信

結局首括るか迷ってる

どっちも捨てられない

でも死にたい。残り少ないお金全部使って死にたい。

投稿者 6v4ach | 返信 (1)

【ペインツチェイナー】 テスト、四角形に線の切れ目をいれて色指定するとどうなるのか

返信

(拡大)

 色が流れ込むかな と思ったけど四角形が認識されて、色が流れ込まなかった。

閉じ気味の形が手や足だと認識されると色が流れ込むときもある。


● その他

  線のない絵はうまくいかない。 とにかく線があること。


● ディープラーニング線画着色、「ペインツチェイナー」

http://paintschainer.preferred.tech/

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

やはり、避けられぬ運命か。

返信

GRAVITYDAZE2 フォトコンテスト開催!


面白いのは、企画・運営を行うのはファン(個人)の方で、そこに公式が公認を与えて賞品の提供までしている点。

よくわからないんですけど、こういう事例ってあるんですかね?


俺のキトュンちゃんフォルダも火を吹かせたいけど、他人様のを見たあとだと気後れする・・・


ecnx7kg6

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

虐殺器官、観てきた。

返信

15人位しか客居なかったけど、以外にも女性客のほうが多かったです。


で。


骨の髄まで村瀬修功作品だった。

素晴らしい作画、論理詰めの展開、鬼気迫る銃撃戦。村瀬修功好きには狂喜乱舞する至極の一本だと思うし、そうでない人には「クオリティが高くて凄さは伝わってきたけど、何故か感動はできない不思議な映画」に仕上がっていたと思う。解かる人だけ解って。


まほ嫁(中篇)も観てきた。すっごく良いところで「乞うご期待。また半年後」とか。映画自体は良かったのに売り方が下手としか言いようがねぇ。もったいねぇなぁ。


そういえば『ひるね姫』、ものすごい勢いで先行試写会のご招待やってる。auのが最大で2500組5000人招待とか。その他にも都内だけでこの内容。口コミ効果を狙っての大盤振る舞いと思われますが、それにしたって展開規模が尋常じゃない。なんだか負けられない勝負というか、鬼気迫るものを感じるよ・・・

申し込みたいのは山々だけど、なんでこういうのって「一組二名様」前提なんですかね?ボッチはお呼びでないですか。そうですか。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

ディープラーニング着色、ペインツチェイナーで Re着色

返信

(拡大)

 画像処理で線画化して、それをペインツチェイナーに掛けて着色。色指定なし。


● 参考

  線画の線の色が濃くなると出力後の絵のコントラストが上がる。 


(拡大)

● 元画像

http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=61268284&from_sid=2230350714

● ディープラーニング線画着色、「ペインツチェイナー」

http://paintschainer.preferred.tech/

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

安倍首相のプランは2国間で同時に財政出動するというイメージなのかもしれな

返信

 向こうの国にお金がない場合、こっちから出してあげる。 それがたまたま 「投資(援助)」 という名前になっているだけであると。


 フィリピンに1兆円出しつつ、それに関連する日本国内のセクターにも同時に財政出動する。


 2国間にまたがって、それぞれ繋がっているセクターごとに財政出動するというやり方。 それをやっているのではないか。 つまり、国際経済SNS。


 それが本当なら、安倍首相は壮大な絵を描いている。 日本国内にだけ財政出動するとは考えていない。 向こうの国とシナジー効果を起こして両方が発展するという絵を描いている。


 そうゆう 「国際経済SNS構想」 みたいなのがあってのTPP だったのかもしれない。 「国際経済SNS構想」 を進めようとすると関税が邪魔になるのでそれをとっぱらおうとした。


 TPPで何をしようとしていたのか ちょっと見えてきたような..  なぜ日本国内で財政出動が必要だと言われているのにそれをしないのか、だ。 日本国内だけで財政出動しても効果は限られているのでTPP加盟国それぞれにまたがって財政出動しようとしていた(のではないか)。 

 そして、トランプはそれを察知してTPPを破棄し、アメリカ ファーストで投資(財政出動と同等のもの)をまずアメリカに引き込もうとした。

 日本としては、他のTPP加盟国にも投資(援助)をしてあげたいので まだTPPをあきらめていない。 トランプは、アメリカでの事業がうまくいったあとにTPPに参加するつもりなのだろう。(アメリカ中央部の経済を先に立て直さないとアメリカはまたやられるので)


 安倍首相の心境はこうだろう、「しょうがない、まずはアメリカとやるか」。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: ダウトというかグレーな事例があります。

「メガネ、メガネ・・・」

返信

デリカット効果(勝手に命名)を期待して、よりレンズが鼻先の遠い位置になるように工夫されたフレーム、とかどうですかね?


補正と言うか、些細な印象関連で言うと・・・

自身のナチュラルボーンどうにかならないかと思うことの一つに、後頭部でかくて頭が後ろに下がりがち=顎出ガチ、というのが。こんな感じ。

すこぶる印象が悪い。メンチ切ってるみたい。わかってはいるんですが、もうデフォルトの固定位置がアゴ出しなんで、無意識でこの状態。たぶん、赤ん坊の頃、首がすわらない時分に変な角度で癖つけられたんじゃないかと、勝手に親を呪ってます。


そういえば、女性の上目遣いも効果ありますよね・・・やっぱり顎は引くべき。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

http://6v4ach.sa.yona.la/669

返信

顔だけでモテないかなあ

性格よりはまだマシだから

投稿者 6v4ach | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/14158

返信

 日本ブランドの中でもポイントになるのは その国の農業の近代化に貢献する農機具分野の企業だろう。 クボタ、ヤンマー、ヤマハ。 重機も必要になるから、コマツ。 つらい農作業を楽にするいろいろな機械やノウハウ、これはどの国にも必要なもの。


 中国にある田植え機 一つにしても ものすごい仕事をしている。 中国に田植え機やコンバインがなかったころ、農繁期になると共産党の若者が農村部に派遣されて田植えや稲刈りをしていた。 田植え機とコンバインが入ったことで共産党員は農村部に手伝いに行かなくてもいいようになった。 習近平もその一人である。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/14157

返信

 アメリカが保護主義に走って内側からドアに鍵を掛けようとも、日本は鍵穴を見つけ、合いカギを作ってドアを開けてしまう。 ロックフェラーならぬ ロックオープナー。


 日本はどの国に対しても発展の鍵を握っている。

 そのやり方とは、その国の中に びくともしない日本ブランドの柱を立てること。 日本ブランドとは 物言わぬ一つの政党であって、そのときどきのその国の権力に寄り添う形で存在している。

 日本はその国の中に日本ブランドを立ち上げたあと、それを吹かしたり止めたりする鍵を持とうとしている。 それが日本の戦略。


 反日をやると 日本に外から鍵を掛けられ、その国は閉じ込められて停滞してしまう。 (というか、国民のことを考えて援助要請する指導者としか協力しない)


 日本の戦略が見えてきたなー。

 日本がアメリカでロックフェラーになる、と見立てることで 日本のやり方が分かってきた。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

安倍首相、トランプ会談に向けて 17兆円の投資プラン

返信

 高速鉄道やインフラへの投資で都市を再興していくプランらしい。 これは昔、ロックフェラーがやったことじゃないの。 これが成功したなら日本がロックフェラーになっちゃうよ。

 アメリカにはアメリカに合った形で援助(投資)するわけだ。


 ミャンマーには、工業特区、8000億円。

 ロシアには、天然ガス開発、3000億円。

 フィリピンには、医療 治安 住環境、1兆円。

 エジプトには博物館。

 フランスには文化。


 それぞれの国に合った形で援助(投資)している。


 で、韓国には10億円(慰安婦癒し財団)。 韓国は10億円受け取ったがためにそれ以上進まなくなった。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

お約束

返信

週末、"たぶん会っちゃいけない人"との約束アゲイン。


何か起きないかちょっとだけ期待。

投稿者 gnhqe8 | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2592

返信

古典に拠り所を求めるタイプでオールドロックが好き。そしてラブサイケデリコとグリムスパンキーにはイライラする。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.