favorites of umu9xi
Re: 司書ってほんとすごい
妹が高校の図書館で司書やってます。 |
返信 |
Reply |
この間は就職の決まった生徒が内定先から「某・有名遊園地を題材にした意識向上系の本」を読んで感想を一筆認めろ、と言われたらしいのです。
で、その本を用意してあげようと思ったら、会社から伝えられた本のタイトルは微妙に間違ってるし、何年も前に絶版してるし、県内中の公立図書館の書架をあたっても無いし、入手困難だしで、最後にはその会社に電話かけて談判まで行ったそう。鍛えられてるなぁって思いました。
Re: イタリアすごい
茹で上がり後はフニャちんですね、わかります。 |
返信 |
Reply |
自分もイタリアに行った時にそこかしこで目にしました。おちんちんも。
イタリア=パスタ、とうい強力無理な知名度を盾にした卑怯なくらいの商品。
形が込み入っているものほど、均一に茹でるのが難しそう。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2608 |
返信 |
昨夜の記事がなぜかsa.yona.laから見えない。ログインしたマイページにはちゃんとある、ログオフしたブラウザからも見える。なにかNGワードが。
まぁそんなことはどっちかっていうとどうでもよくて、ドコモwifiの彼女がマイクロソフト365にも居て、ネルシャツの下がどうやらショートパンツだってことが分かったので得るものはあったのだ。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2607 |
返信 |
認知される人口約2500万人、年間数千人が脱出を試みる、干ばつ水害で数年ごとに「人道的」支援が行われる。内職ぽい加工品とシジミなど貝類が輸出品目でそれすら禁じられる。って認識しか北朝鮮にはないんですが。
なんで宇宙開発、地下核実験、大陸間弾道弾とか大国みたいな所業が可能なんすか?。ブラックマーケット薬物も産業らしいですが、それなら中南米あたりももっと腕力ブン回せるハズだろうし。
あと、ドコモwifiの広告がうざかったんだけど、急に頻度が下がっちゃって。あのネルシャツの姉さんが好きだったことに気付いたよ。
League of Legends |
返信 |
ゲーム メモ |
>>
League of Legendsは、Riot Gamesが開発したWindows用のチームストラテジーゲーム、Defense of the Ancients型のゲームである。基本プレイは無料であり、課金によって強さに差が出ることは一切無い。課金はキャラクターの見た目を変更するものである。略称:LoL。
多くのゲームレビューサイトなどで高評価を得ており、2012年、世界で最もプレイヤー数の多いPCゲームとされている。 米国ではプロスポーツ選手用のビザが認定されるなど、プロゲーマーが競い合うエレクトロニック・スポーツの種目としても注目されている。
<<
鉄くずを食べて生きている。 |
返信 |
アプリにおはようございますって言われたりbotにいいねされたりする度に心がすり減っていく気がするのは自分だけですか?
http://x3ru9x.sa.yona.la/14217 |
返信 |
ゲーム資料 メモ |
>>
調査は、ジェトロ=日本貿易振興機構が、農林水産物や食品などを手がける企業を対象に行い、2630社から回答がありました。
それによりますと、実際に輸出を行っているのは、およそ28%に当たる734社で、このうち72%余りが輸出規模の拡大を検討していると回答しました。
<<
一社一品とすると734社で734品。 半分としても365品。 さて どんな組み合わせがある?
ドとレとミとファとソとラとシと |
返信 |
力が出ない
とっても大事にしてたのに(毎年人間ドック受けてたのに)
壊れて(調子が)出ないとこがある
どうしよう どうしよう
「おなかこわしちゃった」
数ある日本製品の中からエコシステムができる組み合わせをAIを使って見出だ す。 |
返信 |
雑感 アイデア |
相手国内に日本製品によるエコシステムができるように、日本製品をセットで販売する。 そのための組み合わせを見つける。
【ゲームアイデア】 貿易ゲーム、あるいは、日本ブラント構築ゲーム |
返信 |
ゲームアイデア ゲーム資料 |
相手の国に日本ブランドの太い柱を打ち立てていくゲーム。
ミソとなるのは、日本製品の組み合わせでどうゆうエコシステムを作るか、作れるか なところ。
たとえば、クボタの田植え機とシャープの炊飯器、この2つは農業と食の分野にまたがってできるエコシステムの中の2つ。 田植え機で米を作り、炊飯器で炊く、というつながり。
こうゆう 商品エコシステムを作りながら それを相手国に輸出し、ブランドを確立していくというゲーム。
日本製品(エコシステム)には、発想、コンセプト、思想もあってそれが相手国の信条とからんでいく。 物言わぬ政党と相手国の政党との戦いありーので。
● このアイデアはsayonala発なので一応クレジットしておきます。 x3ru9xが言い出しました。
日本ブランド |
返信 |
雑感 |
● 中国に入ってくる日本製品がバラバラなうちは中国人も喜んでいた。
● それから時間が経ち、中国国内の日本製品がエコシステムを作り始めたころから共産党は警戒するようになった。
● 日本製品群が作るエコシステムには、発想、コンセプト、思想、があり、それは一つの政党と同じ働きをする。
● 中国人はそのことに気付いた。 中国人は日本ブランドとは何かを理解したから警戒するようになった。 そして反日が始まった。
● エコシステムとは、たとえば、製造装置とゴミ焼却炉 (作る、使われる、処分する)、みたいな組み合わせ。 中国人の生活を上流と下流からはさむ、という形を取るような製品群。
● 日本ブランドには、「巧妙な製品構成」 という隠れた価値がある。
トランプ大統領の性急な経済政策 |
返信 |
雑感 |
● アメリカには財政のいい州とそうでない州がある。
● トランプ氏の政策によって職が増え、豊かになっていく州は財政のいい州からだ。 (ラストベルトの中の)
● つまり、豊かになっていけるところから豊かになっていく。
● これは鄧小平の改革開放と似ている。 鄧小平、「豊かになっていくところから豊かになっていけばいい」。 それでどうなったか、→ 格差が広がった。
● トランプ大統領はまずいことに性急に施策を進めようとしている。
● よって、アメリカ国内の格差は縮まらない。 いや、むしろ広がる。
● 日本のデフレ脱却はもたもたしていると言われている。 もたもたしているのではなくて、これぐらいのスピードの方がいい(のかもしれない)。
● デフレ脱却を性急にやると解消不可能な格差ができてしまう可能性がある。
● アメリカがスピードを上げたときほど日本はマイペースで。 つられて乗っかちゃダメ。
● 日本で財政出動するときは、そのセクターと関係の深い外国のセクターにも同じようにやる(援助やODAの名目で)。 「ジャパンファースト」 とか言って日本がまず得をするというイメージは持たない方がいい。
● 「ジャパンファースト」は、心の中でそう思うのはいいが、口に出すのには反対。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2606 |
返信 |
東京生まれ東京育ち、友だちとハッピーに過ごすためにバンドを組んだりホール借りてイベントしたりしてる内にいつの間にか職業に。みたいな匂いのする音楽があって、90年代渋谷系の連中とかハナレグミとかトキアサコとかヒップホップにも居るな、ニュージャパンの息子の人はちょっと特別数奇なのだろうけれど。まーオレはその辺に鼻が効く、つまり嫌い。聴こえてきて、「なんとなくカッコイイけど腹が立つ」と思っったら大概その出自。亡くなったムッシュかまやつもたぶんそう、なんか見下されてる感じの「オレ・オシャレ」風情。なんだろな、森山一族とかも。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2605 |
返信 |
交際0日婚、この度出産の女優が芸能界引退との表明。おおむね「ご家族とお幸せに」みたいなフィールでつぶやかれてるんだけど、なんか座りが悪い。
(気持ち悪い)手紙を毎日押しつけて、映画のロケ地までも断りなく押しかけてのナレソメ。今朝テレビで見た会見でのコケ具合、皮膚のツヤのなさ、オレの直感ではそんなにハッピーな経緯ではない。なんかあるぞモラハラとかディーヴイとかそんな感じの、誰か追え。
あと元石原真理子で石原真理子。はしばらく石原真理だったんだけど今日から石原真理子らしい。
http://x3ru9x.sa.yona.la/14203 |
返信 |
雑感 イラスト |
ふわっとした光に包まれたボリューム感あるフォルムと、重さを感じさせるようなCG画像。 見たいのはそうゆう絵じゃない。
ピシャッとしたフラット感のある絵で、扁平層空間とでも言うべき薄くてクールな空間感覚のある絵。 光は層と層の間を直線的に あるいは編むように走っている。 見たいのはそうゆう絵だ。