favorites of umu9xi | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of umu9xiall replies to umu9xifavorites of umu9xi

Re: http://k2dg5z.sa.yona.la/112

http://g2tw2s.sa.yona.la/175

返信

昔は体温調節の為とか言われてましたが現在はスターマークといい、対怪獣軍団戦の武功を称えた勲章とされています・・・ちなみに肩の突起はウルトラブレスターといい宇宙警備隊隊長の地位のを示すものらしいです・・・

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

Re: ビーっと行くぜ。

ウルトラマンの

返信

ウルトラマンのなんていうか、そのガワは

皮膚なのだろうか、服なのだろうか

投稿者 wyjrny | 返信 (1)

ビーっと行くぜ。

返信

ゲーセンで取れた。バンプレストあなどり難い。

ik5j9ers

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

Re: 大人になったら世界旅行ぐらいできるだろうとおもってたんだけど

いや

返信

行けない事は無い。

行こうかどうか思う気持ちだけ。

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

災害

返信


ようやく撮る事を覚えたカメラがもしこうなったら…自然の驚異をどうにか一コマに納めるのが夢だけれど

一歩間違ってしまえば、俺自身がこうなってしまうかもしれない。

それも、防ぐ事は不可能だ。だから毎日の観察は怠らない様にしよう。


引用元: http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090210_australia_bushfires/

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

ノット アジア

返信

サッカー日本×オーストラリアを観た。


オーストラリアは2006年にオセアニアサッカー連盟からアジアサッカー連盟へ転籍してきて初のW杯予選。

日本にとって、オーストラリアのアジア転籍が吉と出るか凶と出るかはわからないけど、オーストラリアが既存の「アジア」だとか「オセアニア」だとかっていう枠にとわれずに転籍してきたことは評価できると思う。


ただ、これだけでは不十分。

いっそのこと、アジアサッカー連盟もオセアニアサッカー連盟も解体して、新しい区分けを考えたらいいと思う。

どう考えてもアジアって広すぎるっしょ。


去年、ハンドボールでは中東の笛やアジアハンドボール連盟を中東の王族が牛耳っていることが問題になった(以前から問題だったが大きな話題になったというべきか)けど、中東って同じアジアでも違う文化圏・違う人種だし、地理的にも東アジアとは遠くて移動が大変だし、暑くて気候的にも厳しいし、非民主国家でアンフェアなジャッジはあるし・・・と、同じアジアで一括りにされるのが前から気に入らなかったんだよね。


EUみたいなものをアジアでもつくろうとか、学問的に世界をどういう地域に分けて考えるかとか、政治的な話となると難しいけど、スポーツレベルでは、既存の「アジア」という枠にとらわれずに、大会や予選を行うときの地域区分を変えよう、独自の地域連盟をつくろうって動きはもっとあっていいんじゃないかな?


地域を分ける方法は、文明、文化、人種、民族、地理、歴史、宗教など、色々あるけど、個人的にいいなと思うのがコレ↓

科学的な再定義の代表例
ヒマラヤ山脈の東北側の東南アジア・東アジアを「東ユーラシア」として定義し、ヒマラヤ山脈の南西側のインド・アラブ地域を「西ユーラシア(ヨーロッパを含む)」として定義する学説。
プレートテクトニクスによれば、ヒマラヤ山脈を境界としてインドプレートとユーラシアプレートに分かれており、また人種的にも東南アジア・東アジアの諸民族はモンゴロイドであるのに対し、インド・アラブ地域の諸民族はコーカソイドであるため、科学的妥当性が高いといわれている。

アジア - Wikipedia



スポーツなんかはこの分け方をした上で、オセアニアを東ユーラシアにプラスして大会とか予選をしたり、地域連盟をつくったりすればいいと思う。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

Re: どの写真も寒そうですね。

もしかしたら。

返信

走ってきたせいか今日はそこまで寒くなかったんですよ、実は。


撮った人間の心象が現れたのかもしれませんね。

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

風景?それとも

返信
20090211171227

旅先や日常で出会ったもの - 日常 - 20090211171227


さっきのエントリーで書いた「親子のだんらん」。これは俺にとって風景なのだろうか…それとも…

分からないから吉野家に牛丼でも食べに行こう。

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

1時間のポタリング

返信
20090211170557

旅先や日常で出会ったもの - 日常 - 20090211170557


9日ぶりの休みは昼までゆっくり寝てた。それから寮点検にそなえて掃除したあと、どうしても自転車に触れたくて

街中をポタリング。まぁ、ここ最近の休みなんていつもそうなんだけれども。

ここらは住宅街があるのでいわゆる「親子のだんらん」ってのが良く目に入る。

懐かしいような、風景の一部のような不思議な気分になる事が多い。いっそ交わる事が全く無けりゃなぁ…

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

生きるって

返信
20090211170213

旅先や日常で出会ったもの - 日常 - 20090211170213



ふと目にした鴨だけど、生活の本質をかいまみた気がした。

眠たくなったら寝て、食べたくなったら食べる。飲みたいときに飲む。

それだけできりゃあ、幸せなんだよなきっと。

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

最近の楽しみ

返信

最近の楽しみは、仕事帰りにちかくのラーメン屋へ行き、そこで頼むこってりした豚骨ラーメンをすすりながら

「風の大地」というゴルフ漫画を読む事。

なんであんなにワクワクするのか、わからないけれどなぜか楽しみ。

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

VF-1 バルキリー折り紙

返信

ううむ,折れるか。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

書けない

返信

sa.yona.la では、ある程度好きなように書いているが、それでも何でもというわけではない。


匿名とはいえ、仕事のことや、これは書いたらマズイだろうということもあるし、個人的な感情として書きたくないこともある。


しかし、意外に多いのが、能力的に書けないこと。


自分の文才の無さ、ボキャブラリーの貧困さというのもあるし、頭の中の漠然とした考えや心の中のモヤモヤっとした気持ちが上手く整理できないというのもある。


よく、途中まで書いては消し、途中まで書いては消し、というのを繰り返しては結局断念している。


いや、感情面に関しては、どんなに上手く表現したとしても、どこか“ズレ”が生じてダメな気がする。


書こうとして書けないのは基本的にマイナスの感情なんだけど、そういうのは思いっきり叫ぶなり夕日に向かって走るなりして解消するのが正しいのかもしれない。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

おつきさま

返信
20090208021759

旅先や日常で出会ったもの - 日常 - 20090208021759


20090208021859

続きを読む

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

Re: こんなところに

ここだけの話ですが

返信

>ハピ粉中毒

亀田製菓の「手塩屋」という堅焼きせんべいがあるのですが、

これも相当中毒性高いです。お試しあれ。

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

朝倉あき

返信

『学校じゃ教えられない!』のときは、あの娘もいい、この娘もいいって感じだったので1人に絞れなかったけど、 NHKでやっていた『帽子』(再)ってドラマを観て、あらためてこの娘いいなぁと思った。


役柄のおかげもあるだろうけどね。

でも、可愛い娘が溢れ過ぎてて、そういう(役柄がいいみたいな)きっかけがないと、ハマりにくかったりするのも事実。


そういえば、吉高由里子を好きになったのも、『あしたの、喜多善男』での役柄(宵町しのぶ)を気に入ったからだったな。


ただ、最終的にはメディアへの露出度が大きいんだけどね。

いいなと思っても、テレビか映画か雑誌に出てくれないと、わざわざマイナーな芸能人の追っかけする気はないんで。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

Re: http://6we8mk.sa.yona.la/187

すみません

返信

いやすみません、実はぜんぜん門外漢です


>キネティックと電波時計機能を両立させるのが技術的(?)に難しいとは知りませんでした。


なんとなく、常時電波を受けて時刻同期って電気食いそうだから、

キネティックのか細い自家発電だけではまかないきれないんじゃないかなぁ、

という素人的発想です。

AGS/キネティッックとはのように

わざわざパワーセーブ機能つけるぐらいですから、腕時計のように常時現時刻を表示しながら

電波も受けて時刻補正、ってのは難しいのかもなぁと


まあ、最近はキネティックよりもシチズンのエコドライブ(光発電)系のほうが流行のようなんで

そっちなら可能なのかもしれませんけど、

エコドライブはなぜかまったく(俺の)食指が動かないんですよね。


俺が死んでも(光が当たる限り)勝手に、永遠に、動き続ける腕時計なんて、

それはもう「俺のもの」じゃない気がします。

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

職員旅行というか、

返信

職員全体の旅行ではなく、同じ部署の人たちだけ(数人)での旅行に誘われて困っている。

立場が弱いので断わりづらい。

みんないい人たちだし、飲み会ぐらいだったら構わないんだけど、一緒に旅行へ行きたいとは思わない。

やっぱり、同年代の友達と歳が離れた職場の方々とは違う。

それでも、タダなら全然問題ない。

お金が掛かるのが痛いってのが本音。

俺は部署の中で年齢も年収も極端に低いわけで、他の人たちにとっては普通のつもりの金額が、俺にとってはかなり高めだったりするの。


ああ、これ書いてて鬱々としてきたよ・・・。

そこまで切り詰めた生活してるわけじゃないけど、貯金は少ししかできなくて、その貯金もちょっと物入りになると飛んでいってしまうような経済状況なのに・・・。

旅行に参加したら貯金全部なくなっちゃうよ。

たぶん、正式な返事を求められるときがそのうちあるから、そのときキッパリ断ろう。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

洗濯

返信

洗濯物が溜まってる!やべぇーワイシャツすら着るものないよー!

そしてこの洗濯が終わったら俺…会社で資料作りするんd



報われない死亡フラグ

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

これは巨大グモ

返信

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.