favorites of umu9xi
Re: あ、やはり。
ふむむ |
返信 |
Reply |
当方、HeartRails IDじゃなくて他サイトのOpenIDでログインしているので、
件の問い合わせフォームに飛んでも右上の「ようこそ」の項目が出ないんですよねー。
ますます不安。
httpsだから「俺はまちがいなくg2tw2sだよー」という証明的な何かを
内部的に送ってるんだろうと好意的に解釈していたのですが…
ぬー。どうしたものでしょう。
でも、他のTシャツの人の「届きました」ポストがないところや
iPod nanoはちゃんと届いているところをみると、
単にHR社内の処理が遅れているだけかもしれませんし。ぬぐぐ。
HeartRailsの中の人が気づいてくれるのを待つしかないのかなぁ。
Re: おかね
Re: Lifestream
Re: 世界中と稲妻
ご丁寧にありがとうございます。 |
返信 |
Reply |
私が「わかったようなわからなかったような」と書いたのは、なんというか、説明の文章そのものは理解できるけど、なぜそうなるのかの根拠がわからないということです。
二語に分解できないから、語源とは離れているから、「ぢ」「づ」を使わないっていうのは、そもそも、「じ」「ず」を原則とし、「ぢ」「づ」を使うのは例外みたいな取り決めがあるからに過ぎないじゃんと。
そう決まっているから以上の根拠がないなと思ったわけです。
まあ、一語一語検討(論争?)していくのも大変ですし、どちらを使うか決まっていないと混乱するので、暫定的にそういうことにするっていうのは仕方のないことなんでしょうが。
でも、「世界中」「稲妻」がどちらでもよくなったということを考えると、これから“この言葉は「ぢ」「づ」の方が適切なんじゃね?”という意見がもっと出てきて、どちらを使ってもいいことになる言葉が増える可能性もあるかもしれませんね。
Re: 仮名遣い
Re: それが
確かに、ありましたねぇ |
返信 |
Reply |
最近検索してみたらなくなってるなーとは思っていたのですが、
12月まで残ってたんですか。意外と長持ちしてたんですね。
もちろんsa.yona.laの精神に則って(?)
加入したりはしませんでしたが
ていうか、トピでどんな会話したらいいんだ
言葉の端々から絶対ばれるて
久しぶりに半田ごてに通電 |
返信 |
ずいぶん前にアルカリ電池がお漏らししちゃって、
時計としては動くけどアラーム機能が動かなくなってた目覚まし時計を
分解(できれば修理)してみようと思い立つ。
まずは外の殻割り…
電池を外して、ネジは4つ、針合わせ用つまみは単に引っこ抜いてOK。
この程度はどうということはない。問題は中身。
そんなに派手な液漏れではなかったから、多分ちょっとした端子周りが
腐食してるだけだと思うんだが…
ちょっとこじってみたら、やっぱりアラーム用電池のマイナス側端子の
リード線が簡単にもげた。このへんをちょいと何とかすれば…
素人仕事のいも半田攻撃で手持ちのリード線に取替え。
なんとかかんとかこちょこちょいじってたらジリジリ鳴るようになったー!成功!
へっへっへ、なめんなよこちとら曲がりなりにも機械工学科卒だぜ(何)
これで明朝からちゃんと社会復帰向けの時間に起きられるようになる(はず)し、
なによりもこういうのはなんべんやっても成功したときの達成感が嬉しい
しかし、この手の電池の使い分けって難しいなぁ
時計駆動用はアルカリ、アラーム用は液漏れしにくいマンガンとか
使い分けたほうがええんかのう
Re: そうですね
livedoor ニュース |
返信 |
kwout |