favorites of umu9xi
加齢臭は耳の後ろと小鼻のワキを洗う!——介護技術セミナーレポート3 - ニュース - ケアマネジメントオンライン - daizen7の日記 |
返信 |
Quote |
3.加齢臭は耳の後ろと小鼻のワキをしっかり洗うと、におわない。加齢臭は耳の後ろと小鼻のワキを洗う!——介護技術セミナーレポート3 - ニュース - ケアマネジメントオンライン - daizen7の日記
うーむ
http://x2tw2s.sa.yona.la/109 |
返信 |
Reply |
delicious で良いんじゃないですかね?
最近げーむばかり |
返信 |
XBOX360 |
とりあえず勝った順にレビューしてみる
・ライオットアクト
良い点
初めてのXboxゲームだったので、映像、音の凄さににびっくり。
ビルからビルのジャンプがリアルというか、「玉がキュー」ってなる位(・∀・)イイ!!
悪い点
全体的になんか軽い雰囲気だった 銃で敵撃ってもなんか軽いし、蹴っても軽い。
武器が何がなんだかちょっとわかりにくい
コメント
もっと撃たれた描写とか、パッドの振動とか工夫すれば化けるような希ガス
・デッドライジング
良いところ
・最初全てに対してヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ状態だったんだけど、レベルが上がって余裕がでてきたら
このゲームのジャンルとして書いてある"ゾンビパラダイスアクション"という表現がとても素晴らしいと気づいた。
ドリルでゾンビ刺してグルグル回した時とか最高w
・ゾンビ=人ではなく、ただの"ゾンビ"と感じれるに人はかなり楽しめるはず
この人たちには元は家族があって何があってと考えちゃうような人には向いてない、
きっと冒頭の写真撮影のショックで捨てるはずだ!
悪い所
長いロードとは感じないが、頻繁にロードが入る事。
コメント
・上記以外の短所は特に感じないというか、長所が短所を遙かに越えているので細かいことは気にしなくなってるかも?
XBOX360購入して本当に良かったと思えた作品。
・∞モードでのゾンビが増えない"ゾンビ殲滅モード"もあったら良かったなと感じた。
後モールの内部を全てぶっ壊せる風にしてもらえたら、破壊快楽主義としてとても嬉しいが
あのグラフィックでオブジェ破壊までできないとは思ってるから、XBOX720でそれを期待している。
次回ニンジャガイデン2より続く・・・・・
Re: WRC
寂しいですねぇ |
返信 |
Reply |
今年はF1もWRCも全くみない状況だったので分からなかったんですが
ローブがシューマッハ化してきましたねぇ。14戦中10勝か…
日本メーカーは勢いがないですねぇ。ホントにがんばって欲しい限り。
World Rally Championship - Drivers - Loeb's F1 Test
なんか久しぶりにWRC公式みてみると面白いムービーがあったので、是非。
Imprezaの超絶デモムービー |
返信 |
自動車 ジムカーナ |
普段自転車ばっかりの話題ばっかりだけど、こっそり自動車も好きです。(身内の誰かの影響だけど)
中でもインプレッサは好きな車。
上のWRC仕様のやつなんてまじでかっこいいよね!
そんなインプをジムカーナドライバーが巧みに操るムービーを見つけた。
すんげー車ってここまで動かせるのかっていうくらい柔らかい足回り。
車は欲しい事は欲しいけど、自転車のほうが今はたのしー!
Re: コイン洗車場
Re: 同時に
Re: ワイヤレス
冷蔵庫の中に単三電池をストック |
返信 |
Reply |
>ネトゲ中に電池が無くなって
あるいは今流行りのエネループでも可(むしろそのほうが環境的に推奨?)
いやー、いいですよワイヤレス
キーボード&マウスをセットでワイヤレスにしてもう数年ですが、
デスクトップ周り(リアルのキーボード&マウス置き場という意味で)の
配置の自由度の高さったらもう最高っす
飯食うときはキーボードを脇のゴミ箱の上に退避させて
マウスだけでてきとーにWebブラウズとかしながら食ってます
ほんの一ヶ月ぐらいでマウスの電池が切れちゃうのが
ちょっとC/P悪いかなとは思いますが
あ、でもLANは無線化しない派です
基本デスクトップマシンなんで無線にする必要がないし
つながらないときの原因切り分けがわけわかめなんで
たまにサブサブのノートPCで使うと便利だなーとは思うんですけどね
Re: グーグルのLively、終わった
さすが Google |
返信 |
Reply |
あれだけの大企業でこの見切りの早さはすごいですよね。
ベンチャーならいざ知らず、適当にお金掛けて維持することもできたはずなのに。
その辺の選択と集中ぶりはさすがだなという気がします。
Re: さあ、みんなで、考えよう
Googleのとんでもない新機能—絶対にこのボタンを押してはいけない |
返信 |
Quote |
最悪なのは、この機能をいったんオンにしてしまうと、2度とオフにできないらしい点だ。ひとたび「Yes, continue」ボタンをクリックしてしまうと、もう引き返しはできない。私が調べた限りでは、そんな雑音なしてきちんと機能していた古き良きGoogleに戻す方法はない。
笑った。
グリーの株式公開が承認--新規上場マーケットは同社の「待ち」状態 - VENTURE VIEW |
返信 |
Quote |
注目は圧倒的な業績成長率。2009年6月期業績は、売上高が前期実績比3.37倍の99億円、経常利益は同5.58倍の58億7000万円を計画する。今期計画の経常利益率は59.3%と、比較的利益率の高いと言われているインターネットサービスセクターの中でも非常に高い水準だ。
使ってないけどこれはすごいなぁ。
Re: 政治性のある意見ですが
理想か現実かではなく、2段構えでいきましょう |
返信 |
Reply |
えーと、私が体罰反対論者だってことはわかっていただけてますよね?
あなたの前半部分にはわりと共感できますよ。
その上で、まさにあなたが書いたように、
>ただ、人は必ずしも常に完全で居られる訳ではなく、時と場合によっては言葉で通じない事がある。しかも時間というものは有限です。
という理由で体罰に代わる罰(懲戒の手段)が必要だと書いたのですが。
>しかしそれならそれで、学校教育の場に全てを押し付ける家庭に対してアプローチすべきです。
>日本は世界に比べると「親の教育、親のコミュニティ」の欠如があると思います。
これは誰に対して要求しているのですか?
教師や学校に対してなら自己矛盾ですよね?
「時間は有限」とか「学校教育の場に全てを押し付ける」って書いているわけですから。
教師や学校にそこまで要求すべきではないし、話が通じない親がいるからモンスターペアレントなんて言葉が生まれるんですよ。
それに、必ずしも親・家庭を変えれば問題のある子どもを改心させることができるとも限りませんし。
普通の(少なくともそう見える)家の子どもが荒れていることもよくあります。
どういう親・家庭であれば子どもが荒れたり荒れなかったりするのかに答えなんてないんですよ。
まあ、ただそれでも、明らかに問題あるだろって親や家庭にメスを入れなければいけないということには私も賛成ですがね。
それと私が「現場に丸投げ」と書いたのは親も含めた世間やマスコミや政治家・官僚のことですよ。
>真に問題として議論すべきは、体罰の是非より教育者の素質の問題ではないか、そう思うのです。
>教育者の真の武器は、その人間性に他ならない。
誰に教育者としての素質があって誰にはないのか、何が正しくて何が間違っているのか、誰がどうやって判断するんですか?
素質のない人・間違っている人がいたらどうやって正すんですか?あるいは辞めさせるんですか?
あなたはあなたの周りの素質のない人を言葉や論理や道徳で変えられたんですか?
>たとえ理想論と罵られても私はそう考えます。
>それを解決するのは困難かもしれませんが、それを避ける限り病巣がより深くなるだけだと思います。
書き方も悪かったかもしれませんが、私は言葉で子どもを改心させるなんて理想論だからダメだみたいなことを言いたかったわけではないんですよ。
理想は理想で大事だしそれに向かって努力する必要もあると思います。
ただ、それと同時に現実的な解決策も講じる2段構えでなければならないってことが言いたかったんです。
ベストではなくてもベターな手段があるなら使うべきでしょ。
ベストじゃないからって反対していたら、それは現実に対する責任放棄だと思いますよ。