favorites of umu9xi | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of umu9xiall replies to umu9xifavorites of umu9xi

JAXA|超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)によるE-Ma il伝送実験「宇宙から、メリークリスマス」イベント実施について

返信

よし,んじゃこれで。横尾忠則っぽいかな,違うか。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: せめて

実は2大義務

返信

教育を受けさせる義務と納税の義務には、「法律の定めるところにより」という前置きがあります。

これは、義務を果たさない人を取り締まる法律を定めなさいという国家への命令です。

教育を受けさせなかったり税金を納めなかったからといって、“憲法違反で”逮捕・起訴された人を見たことがありますか?

他の法律でされますよね?


勤労の義務にはそうした「法律の定めるところにより」という前置きがなく、働かない国民を罰する法律もありませんから、働かなくとも逮捕されたり罰せられたりすることはありません。

でなければ、ニートは全員逮捕です。

勤労の義務は「道徳」であって「法律」ではないのです。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

Re: http://yctw2s.sa.yona.la/18

普通の法律なんてありません

返信

>憲法・・・国用

>普通の法律・・・普通の人用


って、大雑把過ぎますよ。


民法・・・国民(普通の人)用

だったらわかりますけど。


例えば、殺人でいうと、刑法には

「人を殺した者は、死刑又は無期若しくは3年以上の懲役に処する」

と書いてあります。

つまり、刑法は裁判官への命令です。


他にも、刑事訴訟法は行政権力への命令だったり、法律によって縛る対象は違うんですよ。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (1)

Re: 憲法

逆もまた然り

返信

補足をさせてもらうと、憲法は単に国家を縛るものではなく、“国民から”国家への命令なわけで、憲法改正は国民の権利でもあるのです。

もちろん、為政者が自分(たち)の都合の良いように憲法を変えようとする危険はあります。

しかし、独裁国家や軟性憲法の国家ならともかく、日本も含めた多くの国の場合、憲法を改正するためには国民投票が必要になりますから国民が賢明であれば問題ありません。(もちろん賢明でない国民がたくさんいるので長い時間をかけて慎重にやらなければいけませんが)

実際、他の欧米先進国では、憲法がよりよいものへと改正されていくのが普通です。

日本のように、戦後60年以上憲法が変わらないことの方が異常なのです。

ちょっと前までは、国民投票法(日本国憲法の改正手続に関する法律)すらなかったのですから。


むしろ、護憲派(左翼・サヨク)の恣意によって憲法が変えられないようにされていたことの方が問題だったのではないでしょうか?

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

Re: ハエトリグモですね

うちにもいるなぁ

返信

ハエトリさん。よくPCの後ろの壁をちょこちょこ歩いてる。

なんでクモなのに気持ち悪く思わないんだろうw


モニタに割り込んだことは無いなぁ

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

三脚欲しいと思ってたら

返信

かっちゃったよーゴリラポッド。

なんでこれにしたかって、そりゃサドルバックに入るから。

普通のミニ三脚でも良かったけど、手すりに巻きつける使い方に

ちょっとあこがれた。ぶれやすいらしいから、レリーズボタンも

買っちゃえば良かったかも。

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

Escape R3 700x23c化!

返信

Escape wikiを眺めてると、どうもR3は700x23cタイヤも履けるらしい。

という事でさっそく買いに行ってきた。

ホントは自分で交換くらいやれよ。とは思うけど、めんどくさくて頼んじゃった。

帰りの道を走った感想は確かに転がりは良くなった。

(前に交換したタイヤは空気圧も低めでなんかいい感じじゃなかった)

まだちゃんと走ってないから分からないけど、これから楽しみだなぁー

冬用グローブとアンダーアーマーの長袖も買ったし、次の休みあたり

どっか行こうかなー。

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

Re: カーソルに付いてくる クモ

ハエトリグモですね

返信

うちにもいます。視界の端を横切ったりPCのまわりにいたりします。

基本的に蜘蛛は(姿形が)苦手なんですけど、ハエトリさんは小さくてキュート(?)だし

そもそも益虫なんで放置。


この動画みたいな話もよく耳にします。ウチではまだありませんけど。

視力で動くものを追っかけて捕らえる習性らしく、

目の前に指先を持っていくとぱっと足を開いて威嚇するとかも聞いたことがあります。

投稿者 g2tw2s | 返信 (2)

Re: ここまで投稿が増えてくると

機能要望

返信

社長さんのブログに勇気を出してコメントしなくても、下の「お問い合わせ」から要望できますよ。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

Re: http://q92sp6.sa.yona.la/41

http://x2tw2s.sa.yona.la/129

返信

レスをありがとうございます。

私には不真面目に生きているようには見えないのでそうコメントしています。

(多分、もっと不真面目に生きたいとは思われているかもしれませんが。)


私は30代です。旦那がうつ病が原因で会社を退職して無職となり、5年になります。代わりに働きはじめ、彼を養っています。彼に家事を任せられる健康状態ではないので、私が全部やっています。そんな中で、彼は何度も自殺未遂を繰り返しています。

また、不真面目か否かという私の主観はともかく、レスというのはその人に対するお返事なので、

その人のことを全く知ろうとせずに攻撃的なコメントをするのはいかがなものかと思い、

言いすぎと表現しました。気を悪くされたのならすいません。


> ただ、全てのうつ病患者のうつになる要因すべてが回避不能だったのかは、あやしいところかと。


私はそんなことは言っていませんし、

言い方はともかく q92sp6 さんの言っていることは理解できます。

また、甘やかすとかそういうつもりもありませんし、

「生まれてこなければ良かった」 という言葉を肯定もしていません。


何故、いきなり全てのうつ病患者の話が出てくるのかよく分かりませんが、

多分、知り合いにうつの方がいて、困っている周囲の方を見ているから、

そういう思い入れがあるのだろうとお察しします。

ただ、レスを付けられた人はうつ病患者の全体の代表ではないので、

個を見ず全体を見て憤りをぶつけられても悲しいだろうと感じました。


普通、知らない人に対していきなり失礼なことは言わないですよね?

それと同じで、一般論を語ることは自由ですが、

人にレスを付けるときにはそれなりに言葉を選ぶ必要があると個人的には思っています。


もちろん、怒りは怒りとしてストレートにぶつけるべきた、

ネットではもっと自由にやり合うべきだ、みたいな意見もあるかもしれませんが、

他人と心を通わせたコミュニケーションを取るためには、ネットでもリアルでも、

(仮に嫌な人だったとしても) まずは相手を理解しようと努力した上で発言する、

そういった姿勢がとても大切だと考えています。

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

れとろちっく

返信
20081129043338

旅先や日常で出会ったもの - 日常 - 20081129043338



近くのコンビニに行く通りにある酒屋。なんかこれにピンク電話が欲しいなぁ…

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

変わってないのはいつも

返信
20081204060019

旅先や日常で出会ったもの - 日常 - 20081204060019



今回のだけはこんな綺麗な朝焼け見ても、ちっぽけだと感じられない…

たかだか小さな太陽系のなかの埃みたいな生き物のなかでの話なのにね。

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

てすと

返信

ケータイから投稿…このケータイ打ちにくい…

けど自転車の到着地とかからでも打てるね

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

ソーシャル・ネットワーキング サービス[ixim(裏ミク)]

返信

こ,これはアヤシイ。

ソーシャル・ネットワーキング サービス[ixim(裏ミク)]

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

All about Google

返信
All about Google
View SlideShare presentation or Upload your own. (tags: google technology)

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

無線LAN搭載SDカード「Eye-Fi」が日本上陸 予約受け付けスタート

返信

これはすごいなぁ。新しいデバイスじゃなくて SD カードっていうのが素晴らしい。

値段がちょっと高いけど。

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

批評家にならない

返信

クリエイターは批評家になっちゃダメだよ。あくまで創作物で勝負しないと。

大したものつくってない人が訳知り顔で批評してるのを見るとイライラする。

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

キミ達なかなかイイね,サインしてやろう

返信

ポリスみたいだったり,サザンロックみたいだったり,とにかくドラムにハマってしまった。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

「あなたとは違うんです」は「候補者辞退」 新語・流行語大賞

返信

あなたとは違うんです、ともう一度福田元首相に叫んでみてほしかった。

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

朗読の時間といえば

返信

脆弱を「きじゃく」と読むのは勘弁してください

確かにそう読めそうな字面のほうも悪いっちゃあ悪いんだけども(責任転嫁)


IT企業じゃないから耳慣れないのは無理もない、かも知んないけどさー


#中学国語?高校国語?そもそも当用漢字?

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.