favorites of umu9xi | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of umu9xiall replies to umu9xifavorites of umu9xi

Re: 納豆を食べる時の流儀

あ、自分、それです。

返信

納豆ご飯食べるときは食べ終わるまで他のおかずや汁物には一切箸を触れません。で、納豆ご飯を食い終わったら一度箸と茶碗を綺麗に洗浄し、さらに自分の口の中も丁寧に濯いでから、他のおかずの消費を開始します。納豆が触れた食器を数秒たりともそのまま放置するのがイヤ。納豆が発酵食品で「ああいうものだ」と解っていても、それでも納豆そのものの存在が汚らしくて不快で臭くてイヤ。生理的に受け付けない。でも食べるけど。(食えなくはないから食べる、程度には。)


この世からなくなっても全く困らないと思う。~完~

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

世界空手選手権、清水希容 vs サンティー スコード 形(カタ)対決

返信

https://www.youtube.com/watch?v=ImSOAXYDuis


 巫女舞いと空手を見るだけでも十分 日本を感じるよ。 2つだけで お腹いっぱいだわ。


 面白いなー、フランスと日本の形対決。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2701

返信

ラジオで話してる映画「ドリーム」面白そうだな。サブ邦題で「私達のアポロ計画」って付けてアポロじゃないしとらば〜ゆぽいしって結局「ドリーム」だけになったらしい「ドリーム」。ケヴィン・コスナーも出てるのか・・。。

原作ノンフィクションはタイトル「hidden figures」と、隠れたる姿、隠された明らかなる形状、隠された図・・。

んー、「暗黙の数式」でどうだろうか、セガールも暴れそうだし。セガール出てないしオレも観てないけど。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: http://u95xif.sa.yona.la/38

台数の増加とコストダウンを兼ねて、

返信

ジャイロキャノピーみたいな単車仕様の車だったら…いや、さすがに怖くて乗れないか…


限られた台数のタクシーを、札束で顔を殴る方式で奪い合う仕組み…とか。

投稿者 sbifb4 | 返信 (2)

http://6v4ach.sa.yona.la/757

返信

その辺の音楽好きよりもずっと音楽好きな自信はあったから一回くらい音楽業界目指してみればよかったなあ。どうせ受からないし勿論アーティスト目指すわけでもないけど。

投稿者 6v4ach | 返信 (0)

経典がないことから派生するもの

返信

 たとえば、ある国に旅行したとして、その国がものすごくキリストの教えを体現した国であるなら、そこで出会う人、出会う出来事に聖書の言葉を浮かべてしまうだろう。

 そうしたあとに、旅行から帰ってきてその国のことを動画などで表現したなら、 聖書のフレーズを引用しなからその国での体験を面白く語るという形になる。 つまり、言葉で表現してしまえる。

 もし、その同じ旅行者が日本に来たらどうなるか。 この国はものすごく神道という宗教を体現した国であるのに それを象徴的に表現する言葉(経典の引用) が見つからない。 そうして 動画を作ったなら、言葉では表現できない何かがあった、という表現になる。



 神道は長い時間を経て日本のすみずみにまで浸透している。 しかし、その神道を象徴的に表現するようなフレーズ(言葉) がないので神道のことを簡単に(ステレオタイプに) 言葉にできない。 だから独特な雰囲気(言葉で表現できない何か、空気) が醸し出される。



 外国人が日本に来て、日本人と触れ合い、日本人と戦い している間に言葉にできない何かを感じるようになる。 それこそが神道の片鱗である。

 しかし、外国人も言葉にできないのだから日本人もそのことを言葉で聞くこともない。 だから日本人は外から見たときの神道のことはわからない。

 日本人は沈黙の中で ただ 神道の体現者として存在するのみ。   日本人は神道の体現者として ただ 沈黙と雰囲気の中で存在している。 そこに言葉はない。 命と所作があるのみ。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

完全自動走行の車が実用化されたとして。

返信

結果、タクシーも完全自動走行になり、無人営業を始める。アマゾンダッシュボタンでご自宅までスピード配車。もちろん決済もアマゾン。

マイカー持ちが「あれ?これもうタクシーに乗るのも自家用車に乗るのも寸分違わなくね?」って思いだし、維持費で分が悪いマイカーが売れなくなる。

さらに、アマ垢でタクシー代として引き落とされたぶんの年間合計金額をみて、「これ、アマゾンパントリーで買ったほうが安くね?」となりタクシーの利用機会も激減。

自動車産業壊滅


ってなりませんかね?

投稿者 sbifb4 | 返信 (2)

Re: http://u95xif.sa.yona.la/36

扱いとしては

返信

休暇ではなく休日扱いでお願いいたします…現状、労基法でいうところの一週に1日もしくは4週に4日の…

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

あwww

返信

ここのアカウントへはyahooのopenIDでログインいていたんですけど、yahoo側でのサービス提供が終わっちゃったので…ログアウトしたら二度とログインできないんじゃね?自分。


\(^o^)/

投稿者 sbifb4 | 返信 (2)

外国人に日本文化の核心中の核心とは? と聞かれたら、

返信

 「日本の核心は神道で、その神道には経典がない、経典がないことが核心中の核心です。」 と答えればいい。


 「じゃぁ 教えを伝えるのはどうしてるの?」 と聞かれれば、体を動かして実践し、行為によって伝えている、と答えればいい。

----


 キリスト教圏(イスラム教圏) の外国人が日本に来て伸び伸びできるのは、神どおしの言葉でケンカしたりすることがないから。

 神道には経典がないから外国人が日本に来て宗教面で何か言われることは一切ない。 だから外国人は不思議な伸び伸び感を感じる。


● 外国人 : 「なんだろう、このフワッとした不思議な伸び伸び感は... 」

----


 イスラムと対峙する中でキリスト教が人々(キリスト教圏の) を束縛する力が強くなった。 その状況でキリスト教圏の人が日本に来ると束縛から解放されたような気分になる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

夢枕に神道の神さまが立って、お告げを申された。

返信

 なんて言う人がいたら それは眉唾ものだ。 神道は経典がない宗教で、神の言葉はないから。

 神道は行為で伝承していく宗教で、神道の経典とは「道」である。

(本居宣長 『古事記伝』 あたりが参考になる)


 「神道には経典がない」 という原点からいろいろな行為が派生している。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

外国人の目線で日本を再発見するという動画はもう飽きた。

返信

 それだったらもう直接 御神楽の動画を見てその雰囲気を感じればいい。


● 巫女さんのお神楽動画。

https://www.youtube.com/watch?v=hUInYX4-a8A

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

「iClone 7日本語版」 がこの9月にリリースされた

返信

https://www.reallusion.com/jp/iclone/default.html?utm_source=JPNL_1709&utm_medium=email&utm_campaign=newsletter&utm_term=main

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: いわゆるハッピーマンデーをなくせば連休明けの自殺が減るのではないか等

ちがう、そうじゃない。

返信

国が休日を定めるから良くない。最低限の年間取得日数を法で定めて、後は完全自由に取れるようにして欲しいのです。カレンダーは全て黒単色でするよう明文化。


二日おきに休むくらいが、一番体への負担が少なさそう。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: Webを彷徨っていてふと気づくとAmazonのおすすめがプリンセス・プリ ンシパルだらけになっている。

五話くらいまで観たんですけど…挫折しました。

返信

一話目から『被保険者の本人確認も行われないまま第三者を保険契約者とした保険契約の締結』とかされてて、大河内先生にしてはザル過ぎない?って…話は基本ダウナーなんですけど、それに対して黒星紅白さんのキャラ原案が浮いてしまっている感も…

明確なターゲット層を見据えてそこに向けて発信された作品というより、作りたいものを作ってみました、という姿勢は感じました。


再放送、基本はやっぱり万人受けしちゃった作品が選ばれるので、手堅くも有りつまらなくも有り。

万人受けしちゃったものってみんな円盤持ってるから再放送みないんじゃないの?って言ってから、よく考えたら円盤ってウケた作品でも売れてないんだったって思い出した。もう本当にどうしたらいいんですかね、この産業。


やべ、自分のオンデマンド再放送CM、六萬石まんじゅう余裕ですよ?うまいうますぎる。


『まったくこりない悪びれない』みたいなのもステキ。銀魂限定でしかありえませんけど・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

インドでのスズキ車のシェアは47%

返信

 2台に1台はスズキ車。

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

選挙と言えば街頭演説

返信

 「街頭演説」 が年々その価値を増している。 街頭演説で候補者の声を直接聴くからマスメディアにもウェブにも影響されない。 街頭演説がなかったら簡単にマスメディアやウェブの印象操作を受けてしまう。 この街頭演説のしきたりをなくしてはいけない。 

 街頭演説とまっとうな新聞だけでも、まっとうな選挙ができる。


 うるさくてかなわないけど、元気があってうるさいぐらいの方が実は健全。 マスメディアやウェブを通すと、おかしな外国勢力が入ってきて誘導されてしまう。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 「少女終末旅行」のチトが艦これの北上に見えてしょうがなかったけど声は思い のほか軽かった。

ドロッセルお嬢様(六年ぶり3回目)

返信

あ、 DLifeのファイアボール、今日だ…録画録画…


今シーズンは期待しているタイトル5本が全て土日集中で困惑…もう少しペース配分をだな…


それにしても深夜アニメの再放送、びっくりするくらい増えましたね。人手不足による制作本数の減少を目に見えて体感。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

日ハムの外人選手のいとこが被害者となったので、葬式のために外人選手は一時 帰国した。

返信

 日本とつながってしまうところに 何か奇妙な縁がある。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

それにしても不可解なのはラスベガス銃撃犯の動機。

返信

 標的となったのはカントリーミュージックを愛好する保守層のアメリカ人である、ということぐらいか..


 実は、大統領を暗殺する代わりに、その支持者を暗殺した、という理屈なのかもしれない...  いや、まだわからない。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.