favorites of umu9xi
http://w2dg5z.sa.yona.la/34 |
返信 |
Reply |
私の環境だと kwout できますよ?何か不具合ですかね。
Re: .htaccess ファイルを簡単作成「.htaccess Editor」
http://w2dg5z.sa.yona.la/33 |
返信 |
Reply |
なんぞこれ。初めて知りました。
こんなニッチなのに凄いはてブられてますね。
50 |
返信 |
政治 |
この前のSPA!を読んでいたら、自民党の杉村太蔵議員ってヒラリーマン時代も手取りで50万くらい貰っていたって書いてあった。
医者の家系でボンボンだっていうのは知っていたけど、親元を離れて契約社員(派遣社員?)として低賃金で頑張っていたものと思っていたのに・・・。
ニートや非正規雇用で働く若者の味方っていうのは嘘じゃないのかもしれないけど、あたかも痛みがよくわかるみたいなふりはやめてほしい。
もう1つ驚いた「50」は、同じく自民党の山本一太議員。
総裁選に立候補するために推薦人を集めているってことで新聞に載っていたんだけど、名前の後の年齢を見たら(50)だって。
なんか“永遠の若手”って感じがする。重みがないんだよね、政治家として(人として?)。
悪い人じゃないと思うんだけど、顔と高音ハスキーボイスで損しているね。
社長が新PC購入か? |
返信 |
困った社長シリーズ |
本日仕事中
事務員
「あの~社長が呼んでますので仕事変わります。」
俺
「了解しました (きやがったな社長、今度はどんなんだろ♪) 」
事務室へ・・・
社長
「お~きたか、まぁそこに座んなさい」
俺
「はい (座ってから) 今回はどんな用件すか? 」←なんとなく親しみがあるのでこんな口調になってる
社長
「いや実はねかくかくしかじかrちゅjkfghjkltりゅいfghんjmk、rちゅいghjkなんだよ(難しいので省略)」
内容を凄く簡単に要約すると、【このPC】が壊れて変なメッセージがでて起動しなくなったんだが、
残念ながらそのPCに入っているソフトが数百万するソフトで、なんかいろんな事情があり再度また頼もうとすると、
数百万のソフト+権利の関係で更に数百万かかるとの事。
とりあえず色々とそのサポートに相談をして、違うPCに入れてもらうように仕向けるから、
壊れてない【あのPC】をここに移動してくれ、だめだったらあるパーツを移動して【あのPC】に・・・
とかなりグレーゾーンな話というか、
数百万とかの話は全く関係なく、【あのPCを移動するだけの話】 ( ;゚皿゚)ノシΣバンバン!!
けど一応後で変なソフトインストールしたりするとか言ってたので、PCのバックアップとったり、
アップデートしたりと最低限の仕事(時間稼ぎ)はしてみました
ちなみに【このPC】の起動しないエラーはDE○L特有のFANが死ぼんぬエラーでしたので、数千円で直りそうです
よかったね社長、数百万払わなくて・・・・
そういえば、まだファンが壊れている事がわからなかった時の雑談にて・・・
社長が昨日再度DEL○でPCを購入した模様
社長
「~インチの液晶混みデュアルコアCPUが12万円で買えたよ( ・∀・)アヒャ安いだろ?」
俺
「え、買ったんですか? またDELL? 何を一体・・・ 」
社長
これだから(安いから)【すぐに壊れても別にいいかな】って思うよなアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!♪
Re: その一点にだけは反論したい
http://gyxifb.sa.yona.la/36 |
返信 |
Reply |
レスどうもー。
その中じゃキレちゃいけないのは 「事実のみを述べた論理的な文章」 だけじゃないですか?
ここはそもそもしがらみを忘れる場所らしいし、匿名性も高いから、
人の目を過度に気にしなくていいのがイイとこだと思いますが。
> 他人との腹を割ったやりとりを重視したい場合は、
> あまり創作を交えるべきではないと個人的には思います。
これはそうだと思うけど、そういう使い方だけじゃないですよね。
例えばレスでは TPO をわきまえる必要はあると思いますが、
ただの独り言でそこまで意識することはないです。
> sa.yona.la は、今のところそういう場所ではないように感じます。
僕は場所の定義はあんまりすきじゃないですね。
場所が定義されると似たような人しか集まらなくなるし、
いろんな人がいろんな使い方をすればイイと思います。
Re: http://gyxifb.sa.yona.la/34
その一点にだけは反論したい |
返信 |
Reply |
>文章は創作。僕はもっとキレた文章書きたいな。
創作に限って言えば「キレた」文章が目を引くのはその通りですが、
創作の文章と、自分の心情の吐露的なキレた文章(blogとかですね)と、
事実のみを述べた論理的な文章とは分けて考えるべきではないかと。
他人との腹を割ったやりとりを重視したい場合は、
あまり創作を交えるべきではないと個人的には思います。
いつでも面白いことを口走って他人を楽しませたい!
面白がらせればウソでも本当でもそれで勝ち!
That's エンターテイメント!的なスタンスならば
いいのですが、
sa.yona.laは、今のところそういう場所ではないように感じます。
Re: SNSじゃないけど、
http://gyxifb.sa.yona.la/34 |
返信 |
Reply |
変なことの方が読んでて面白いんだけどな。
常識とかマナーとか、人の目を気にするのは馬鹿らしいよ。
人の目を気にすれば気にするほど凡庸で当たり障りない文章になっていく。
文章は創作。僕はもっとキレた文章書きたいな。
http://x2tw2s.sa.yona.la/50 |
返信 |
Reply |
http://rejaw.com/ ですよね。またチャットかい!みたいな気がしなくもないけど。
この人はいつも言うことが大げさ。